遊Vic @ 中野
42,3人ぐらいの6回戦
R1 シディシウィップ ○×△
R2 グルールアグロ ○×○
R3 アブザンミッドレンジ ○×○
R4 ジェスカイトークン ×○○ (GL)
R5 青黒コン ○×○
R6 ID
4-0-2の3位
SE1 マルドゥミッドレンジ ○○
SE2 シディシウィップ ○×○
SE3 アブザンミッドレンジ ×○○
優勝でリリアナ券ゲットしました
勝てる時によくあるけど引きは結構強かった
デッキ
http://teamys.net/top/deckall.php/STANDARD/1/833913/
そんなことよりリミテの練習ですよ
シールドは安定して勝ち越せるのにドラフトの1没率やばい
どげんかせんといかん
42,3人ぐらいの6回戦
R1 シディシウィップ ○×△
R2 グルールアグロ ○×○
R3 アブザンミッドレンジ ○×○
R4 ジェスカイトークン ×○○ (GL)
R5 青黒コン ○×○
R6 ID
4-0-2の3位
SE1 マルドゥミッドレンジ ○○
SE2 シディシウィップ ○×○
SE3 アブザンミッドレンジ ×○○
優勝でリリアナ券ゲットしました
勝てる時によくあるけど引きは結構強かった
デッキ
http://teamys.net/top/deckall.php/STANDARD/1/833913/
そんなことよりリミテの練習ですよ
シールドは安定して勝ち越せるのにドラフトの1没率やばい
どげんかせんといかん
結果だけ
使用デッキはBG
本戦
R1 BYE
R2 BYE
R3 BG ○○
R4 親和 ○○
R5 アドグレイス ×○△
R6 メリポ ○×○
R7 ジャンド ○××
R8 殻 ○○
R9 Zoo ○○
初日7-1-1で抜け
R10 BGtW ○○
R11 親和 ××
R12 WBトークン ×○○
R13 トロン ×○○
R14 BGtW ×○×
R15 ID
2日目 3-2-1
最終10-3-2の93位
明らかに練習不足で落としてる試合あるんだよなぁ
今回は仕事の繁忙期が重なって十分練習出来なかったのが残念だった
シーズン変わってモダンも当分お休み
当分は仕事かなー
使用デッキはBG
本戦
R1 BYE
R2 BYE
R3 BG ○○
R4 親和 ○○
R5 アドグレイス ×○△
R6 メリポ ○×○
R7 ジャンド ○××
R8 殻 ○○
R9 Zoo ○○
初日7-1-1で抜け
R10 BGtW ○○
R11 親和 ××
R12 WBトークン ×○○
R13 トロン ×○○
R14 BGtW ×○×
R15 ID
2日目 3-2-1
最終10-3-2の93位
明らかに練習不足で落としてる試合あるんだよなぁ
今回は仕事の繁忙期が重なって十分練習出来なかったのが残念だった
シーズン変わってモダンも当分お休み
当分は仕事かなー
スタン調整メモ バーン
2014年8月16日 TCG全般自分用メモ
// lands
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4 《変わり谷/Mutavault》
3 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
8 《山/Mountain》
// creatures
4 《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
4 《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
// spells
4 《ショック/Shock》
3 《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
3 《灼熱の血/Searing Blood》
3 《頭蓋割り/Skullcrack》
4 《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4 《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4 《かき立てる炎/Stoke the Flames》
4 《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
// sideboard
1 《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
1 《灼熱の血/Searing Blood》
1 《頭蓋割り/Skullcrack》
2 《光の柱/Pillar of Light》
4 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
2 《摩耗/Wear》+《損耗/Tear》
2 《払拭の光/Banishing Light》
2 《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
■黒信心(51)
IN
繋ぎ止め1 スカルクラック1 光の柱2 払拭の光2 チャンドラ2
OUT
Shock4 ヤンパイ4
■白黒コントロール(42)
IN
繋ぎ止め1 スカルクラック1 光の柱2 払拭の光1 チャンドラ2
OUT
■青信心(30)
IN
繋ぎ止め1 灼熱の血1 レコナー4 リング2
OUT
ボロ茶4 スカルクラック3 掻き立てる炎1
■赤単(24)
IN
繋ぎ止め1 灼熱の血1 レコナー4 払拭の光2 チャンドラ2
OUT
ボロチャ4 頭蓋割り3 チャンフェニ2 かき立てる炎1
■緑白ビートダウン(23)
■白青コントロール(23)
IN
頭蓋割り レコナー2 リング2 磨耗損耗2 チャンドラ2
OUT
灼熱の血 ショック4 ヘリックス2
■バーン(22)
IN
繋ぎ止め1 頭蓋割り1 灼熱の血1 レコナー4 チャンドラ2
OUT
かき立てる炎4 ボロチャ4 ショック1
■黒赤緑コントロール(17)
IN
繋ぎ止め1 頭蓋割り1 灼熱の血1 チャンドラ2
OUT
ショック4
// lands
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4 《変わり谷/Mutavault》
3 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
8 《山/Mountain》
// creatures
4 《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
4 《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
// spells
4 《ショック/Shock》
3 《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
3 《灼熱の血/Searing Blood》
3 《頭蓋割り/Skullcrack》
4 《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4 《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4 《かき立てる炎/Stoke the Flames》
4 《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
// sideboard
1 《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
1 《灼熱の血/Searing Blood》
1 《頭蓋割り/Skullcrack》
2 《光の柱/Pillar of Light》
4 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
2 《摩耗/Wear》+《損耗/Tear》
2 《払拭の光/Banishing Light》
2 《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
■黒信心(51)
IN
繋ぎ止め1 スカルクラック1 光の柱2 払拭の光2 チャンドラ2
OUT
Shock4 ヤンパイ4
■白黒コントロール(42)
IN
繋ぎ止め1 スカルクラック1 光の柱2 払拭の光1 チャンドラ2
OUT
■青信心(30)
IN
繋ぎ止め1 灼熱の血1 レコナー4 リング2
OUT
ボロ茶4 スカルクラック3 掻き立てる炎1
■赤単(24)
IN
繋ぎ止め1 灼熱の血1 レコナー4 払拭の光2 チャンドラ2
OUT
ボロチャ4 頭蓋割り3 チャンフェニ2 かき立てる炎1
■緑白ビートダウン(23)
■白青コントロール(23)
IN
頭蓋割り レコナー2 リング2 磨耗損耗2 チャンドラ2
OUT
灼熱の血 ショック4 ヘリックス2
■バーン(22)
IN
繋ぎ止め1 頭蓋割り1 灼熱の血1 レコナー4 チャンドラ2
OUT
かき立てる炎4 ボロチャ4 ショック1
■黒赤緑コントロール(17)
IN
繋ぎ止め1 頭蓋割り1 灼熱の血1 チャンドラ2
OUT
ショック4
モダン調整メモ BG その3
2014年8月12日 TCG全般自分用
// Lands
4 [ZEN] Verdant Catacombs
2 [ZEN] Marsh Flats
2 [RAV] Overgrown Tomb
2 [UNH] Swamp
2 [UNH] Forest
1 [PLC] Urborg, Tomb of Yawgmoth
3 [EVE] Twilight Mire
4 [10E] Treetop Village
2 [WWK] Tectonic Edge
2 [M14] Mutavault
土地は概ねOK
いじるところがあるとしたらエッジ
ここを谷1、黒緑土地1に変えるのはあり
土地事故はギルティ
// Creatures
4 [RAV] Dark Confidant
4 [FUT] Tarmogoyf
4 [M14] Scavenging Ooze
2 [SHM] Kitchen Finks
1 [MBS] Thrun, the Last Troll
キッチンのところはベイロスで試してたけど
キッチンのほうが好感触
同型に強いのは偉い
4/4のサイズが偉いマッチは結構あったけどそこはスラーン増量でカバー
キッチンはできれば3枚取りたい
確定枠はタルモ4スラーン1でボブとウーズは場合によっては減らしても良い
ボブは生き残れない&ライフ痛くて出せない場面ある&ダブるとライフ怖くて出せない場面多い。でも減らすは多分気のせい
ウーズはダブると弱いけど相手によっては確実にほしい。ただ3にするとしたらここしかない(生物では)
// Spells
1 [FUT] Slaughter Pact
3 [LRW] Thoughtseize
4 [ROE] Inquisition of Kozilek
4 [RTR] Abrupt Decay
2 [NPH] Dismember
2 [ARB] Maelstrom Pulse
4 [ISD] Liliana of the Veil
1 [LRW] Garruk Wildspeaker
パクトから衰微までは確定
Dismemberは気持ち3枚ほしい
パルスは一番微妙。減らすとしたらここか。ただ最近のリンリン環境を見て2枚に増やしたカードだからなんとも
リリアナも減らしてもいいかも。でも貴重なアド源&ハメパターンがあるから4ほしい気もする。
ガラクは引ければだいたい強い。奥義のプレッシャーは何相手にも有効
// Sideboard
SB: 1 [DKA] Grafdigger’s Cage
SB: 2 [ZEN] Disfigure
SB: 1 [M11] Duress
SB: 2 [BNG] Drown in Sorrow
SB: 4 [SHM] Fulminator Mage
SB: 2 [MBS] Creeping Corrosion
SB: 1 [M11] Obstinate Baloth
SB: 1 [MBS] Thrun, the Last Troll
SB: 1 [NPH] Batterskull
ケージ:ぶっちゃけ殻とトリコにしかいれないから、トリコはもともと相性いいし殻はもっと効くカードあるやろ理論で入れ替えても良い。ただリンリンの流行り具合によっては残すか
Disfigure:安定。神話バーン殻
Duress:コントロール、コンボ対策だけど1枚だけだと焼け石感はある
悲哀まみれ:必要経費。殻、神話、トークン。おもむろに出てくるミラクルも流せてイケメン
大爆発:抜きたいカード筆頭。スケシトロンを切れる勇気があるなら2枚に減らしても良い
腐食:悲哀まみれでもいい説はある
ベイロス:cipゲイン枠は3枚はほしいから適当に。ただここは割りきって別のカードに変えても良い
スラーン:微有利~互角のトリコ、テンポを確実に拾うことは重要
バター:1番びみょい。BG型により刺さるカードがあるなら入れ替えて良い
■変更案
メイン
IN 苦花1 谷1 森林の地下墓地1
今のレシピが結構重い&序盤からプレッシャーかけれる&アド取れる&同型に強い
=華は強い(脳内)
OUT パルス1 際2
サイド
IN 黒緑剣2
サイド後はハンデス減るし割りにくいカードではある。試してみたい。
ベイロスこんにちはしてもどうせ除去1枚で落とせるしアンブロのほうが強い
あと地上ガッチリ止められる殻相手の突破口としても期待
OUT ケージ バター
ケージが強い相手は剣も強いはず
// Lands
4 [ZEN] Verdant Catacombs
2 [ZEN] Marsh Flats
2 [RAV] Overgrown Tomb
2 [UNH] Swamp
2 [UNH] Forest
1 [PLC] Urborg, Tomb of Yawgmoth
3 [EVE] Twilight Mire
4 [10E] Treetop Village
2 [WWK] Tectonic Edge
2 [M14] Mutavault
土地は概ねOK
いじるところがあるとしたらエッジ
ここを谷1、黒緑土地1に変えるのはあり
土地事故はギルティ
// Creatures
4 [RAV] Dark Confidant
4 [FUT] Tarmogoyf
4 [M14] Scavenging Ooze
2 [SHM] Kitchen Finks
1 [MBS] Thrun, the Last Troll
キッチンのところはベイロスで試してたけど
キッチンのほうが好感触
同型に強いのは偉い
4/4のサイズが偉いマッチは結構あったけどそこはスラーン増量でカバー
キッチンはできれば3枚取りたい
確定枠はタルモ4スラーン1でボブとウーズは場合によっては減らしても良い
ボブは生き残れない&ライフ痛くて出せない場面ある&ダブるとライフ怖くて出せない場面多い。でも減らすは多分気のせい
ウーズはダブると弱いけど相手によっては確実にほしい。ただ3にするとしたらここしかない(生物では)
// Spells
1 [FUT] Slaughter Pact
3 [LRW] Thoughtseize
4 [ROE] Inquisition of Kozilek
4 [RTR] Abrupt Decay
2 [NPH] Dismember
2 [ARB] Maelstrom Pulse
4 [ISD] Liliana of the Veil
1 [LRW] Garruk Wildspeaker
パクトから衰微までは確定
Dismemberは気持ち3枚ほしい
パルスは一番微妙。減らすとしたらここか。ただ最近のリンリン環境を見て2枚に増やしたカードだからなんとも
リリアナも減らしてもいいかも。でも貴重なアド源&ハメパターンがあるから4ほしい気もする。
ガラクは引ければだいたい強い。奥義のプレッシャーは何相手にも有効
// Sideboard
SB: 1 [DKA] Grafdigger’s Cage
SB: 2 [ZEN] Disfigure
SB: 1 [M11] Duress
SB: 2 [BNG] Drown in Sorrow
SB: 4 [SHM] Fulminator Mage
SB: 2 [MBS] Creeping Corrosion
SB: 1 [M11] Obstinate Baloth
SB: 1 [MBS] Thrun, the Last Troll
SB: 1 [NPH] Batterskull
ケージ:ぶっちゃけ殻とトリコにしかいれないから、トリコはもともと相性いいし殻はもっと効くカードあるやろ理論で入れ替えても良い。ただリンリンの流行り具合によっては残すか
Disfigure:安定。神話バーン殻
Duress:コントロール、コンボ対策だけど1枚だけだと焼け石感はある
悲哀まみれ:必要経費。殻、神話、トークン。おもむろに出てくるミラクルも流せてイケメン
大爆発:抜きたいカード筆頭。スケシトロンを切れる勇気があるなら2枚に減らしても良い
腐食:悲哀まみれでもいい説はある
ベイロス:cipゲイン枠は3枚はほしいから適当に。ただここは割りきって別のカードに変えても良い
スラーン:微有利~互角のトリコ、テンポを確実に拾うことは重要
バター:1番びみょい。BG型により刺さるカードがあるなら入れ替えて良い
■変更案
メイン
IN 苦花1 谷1 森林の地下墓地1
今のレシピが結構重い&序盤からプレッシャーかけれる&アド取れる&同型に強い
=華は強い(脳内)
OUT パルス1 際2
サイド
IN 黒緑剣2
サイド後はハンデス減るし割りにくいカードではある。試してみたい。
ベイロスこんにちはしてもどうせ除去1枚で落とせるしアンブロのほうが強い
あと地上ガッチリ止められる殻相手の突破口としても期待
OUT ケージ バター
ケージが強い相手は剣も強いはず
モダン調整メモ BG
2014年7月26日 TCG全般 コメント (1)GPT神戸@立川
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《沼/Swamp》
2:《森/Forest》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
3:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
4:《樹上の村/Treetop Village》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》
2:《変わり谷/Mutavault》
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1:《墓忍び/Tombstalker》
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1:《見栄え損ない/Disfigure》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《見栄え損ない/Disfigure》
2:《強迫/Duress》
2:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
2:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
2:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
R1 BG ○XX
R2 キキトリコ ○○
R3 URデルバー X○○
R4 トリコデルバー X○○
R5 トリココン X○○
R6 ヘイトベアー XX
4-2のずーくー
雑感
•メイン落としすぎやし見直す必要がある
•スラーンは強い サイドにもう1枚あっても良い
•やはりバターのイマイチ感が拭えない
•アドが取れるカードが欲しい
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《沼/Swamp》
2:《森/Forest》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
3:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
4:《樹上の村/Treetop Village》
2:《地盤の際/Tectonic Edge》
2:《変わり谷/Mutavault》
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1:《墓忍び/Tombstalker》
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1:《見栄え損ない/Disfigure》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《見栄え損ない/Disfigure》
2:《強迫/Duress》
2:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
2:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
2:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
R1 BG ○XX
R2 キキトリコ ○○
R3 URデルバー X○○
R4 トリコデルバー X○○
R5 トリココン X○○
R6 ヘイトベアー XX
4-2のずーくー
雑感
•メイン落としすぎやし見直す必要がある
•スラーンは強い サイドにもう1枚あっても良い
•やはりバターのイマイチ感が拭えない
•アドが取れるカードが欲しい
モダン調整メモ BG
2014年6月15日 TCG全般W杯面白すぎてMTGは当分お休み
忘れないようにメモとして残しておく
デッキリスト
// lands
2 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 《湿地の干潟/Marsh Flats》
3 《沼/Swamp》
2 《森/Forest》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
2 《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
4 《樹上の村/Treetop Village》
4 《地盤の際/Tectonic Edge》
・緑マナがあと1枚ほしい
・エッジは3でもいいかも?ただbg増えてトロンが増えるとかなると4欲しい気もする
・エッジは親和相手に間に合わないし1枚《幽霊街/Ghost Quarter》に変えるか
・基本土地はこの枚数がベスト
// creatures
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
・ボブタルモウーズは不動枠
・ベイロスは弱くはないけど別のカードでも良い
// spells
1 《殺戮の契約/Slaughter Pact》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《化膿/Putrefy》
2 《四肢切断/Dismember》
2 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
・《化膿/Putrefy》は引かなかったから感触がわからん
別のカードに変えるかも。3枚目のパルスになる可能性は高い
・その他は変える要素ない
// sideboard
sb: 1 《殺戮の契約/Slaughter Pact》
・他のカードと変えるかも。青系テンポ以外だと他のカードでもいい
sb: 2 《見栄え損ない/Disfigure》
・使った感じいい感触だった。今後も多分残す
sb: 2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
・抜きたいけど抜けない
sb: 1 《原基の印章/Seal of Primordium》
・かゆいところに手が届くから好きだけど他のカードに変わる可能性はある
sb: 4 《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
・4安定。ミシュランに強いしはめごろせることもある
sb: 1 《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
・2枚はいらんが1枚ならおいておいても良い。デルバー、殻、親和には強い
sb: 2 《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
・間に合ってない感があるが一応
sb: 1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
・トリコには1枚で勝てるし同型にも強い
ただトリコはもともと相性いいし同型だともっと効くのがあるなら変える可能性はある
sb: 1 《殴打頭蓋/Batterskull》
・結構強かったけど他のカードでもいい
晴れる屋 モダン神杯
トリコ ○○
黒単 ××
トリコ ○○
ジャンド ○○
URデルバー ×○○
トリコ ○○
親和 ××
黒単はハンデスからリリアナ抹消者デミゴで殺すみたいなデッキで
相性的にどうしようもない感じ。g1g2とも抹消者とデミゴに轢き殺されて負け。
親和はヌルキープで秒殺されたのとヌルプで負け
忘れないようにメモとして残しておく
デッキリスト
// lands
2 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 《湿地の干潟/Marsh Flats》
3 《沼/Swamp》
2 《森/Forest》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
2 《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
4 《樹上の村/Treetop Village》
4 《地盤の際/Tectonic Edge》
・緑マナがあと1枚ほしい
・エッジは3でもいいかも?ただbg増えてトロンが増えるとかなると4欲しい気もする
・エッジは親和相手に間に合わないし1枚《幽霊街/Ghost Quarter》に変えるか
・基本土地はこの枚数がベスト
// creatures
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
・ボブタルモウーズは不動枠
・ベイロスは弱くはないけど別のカードでも良い
// spells
1 《殺戮の契約/Slaughter Pact》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《化膿/Putrefy》
2 《四肢切断/Dismember》
2 《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
・《化膿/Putrefy》は引かなかったから感触がわからん
別のカードに変えるかも。3枚目のパルスになる可能性は高い
・その他は変える要素ない
// sideboard
sb: 1 《殺戮の契約/Slaughter Pact》
・他のカードと変えるかも。青系テンポ以外だと他のカードでもいい
sb: 2 《見栄え損ない/Disfigure》
・使った感じいい感触だった。今後も多分残す
sb: 2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
・抜きたいけど抜けない
sb: 1 《原基の印章/Seal of Primordium》
・かゆいところに手が届くから好きだけど他のカードに変わる可能性はある
sb: 4 《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
・4安定。ミシュランに強いしはめごろせることもある
sb: 1 《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
・2枚はいらんが1枚ならおいておいても良い。デルバー、殻、親和には強い
sb: 2 《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
・間に合ってない感があるが一応
sb: 1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
・トリコには1枚で勝てるし同型にも強い
ただトリコはもともと相性いいし同型だともっと効くのがあるなら変える可能性はある
sb: 1 《殴打頭蓋/Batterskull》
・結構強かったけど他のカードでもいい
晴れる屋 モダン神杯
トリコ ○○
黒単 ××
トリコ ○○
ジャンド ○○
URデルバー ×○○
トリコ ○○
親和 ××
黒単はハンデスからリリアナ抹消者デミゴで殺すみたいなデッキで
相性的にどうしようもない感じ。g1g2とも抹消者とデミゴに轢き殺されて負け。
親和はヌルキープで秒殺されたのとヌルプで負け
行ってきました
今回のGPに向けて、放置していたMOを再開
2週間前から毎日シールド1回ドラフト1回の練習をして本番へ
■1枚目:シールド
2byeからの8-1
ボムはないけど中堅どころとバットリが揃ってるドラフトみたいなデッキ
こっちがフラッドした時に相手も付き合ってくれたり
ボムデッキに当たらなかったりでトントン拍子で初日抜け
■2枚目:ドラフト1回め
2-1
4手目に流れてきたケラノスの稲妻から赤参入
2-2でミノロードが流れてきたので赤黒ミノビートに
卓に赤が3人いて思ったよりかき集められなかった
■3枚目:ドラフト2回め
1-1-1(ID)
1-1空護衛、1-2狼育ちから緑中心にピックしてたら6手目に蒔かれたものの収穫が
流れてきたので緑白確定
両隣が緑やってなかったので流れてきたパワーカードを美味しくキャッチ
ただ回ってたカードがどれも相当強かったから自信はあんまりなかった
負けは海神の復讐2枚を記憶の壁で使いまわすデッキ
最終11-3-1の33位でした
もともと33-64位のつもりで最後IDしたから仕方ないとはいえ
紙一重で100ドル増えてたかと思うとやるせない・・
次はモダンだけどさすがに0からは組めんなー
今回のGPに向けて、放置していたMOを再開
2週間前から毎日シールド1回ドラフト1回の練習をして本番へ
■1枚目:シールド
2byeからの8-1
ボムはないけど中堅どころとバットリが揃ってるドラフトみたいなデッキ
こっちがフラッドした時に相手も付き合ってくれたり
ボムデッキに当たらなかったりでトントン拍子で初日抜け
■2枚目:ドラフト1回め
2-1
4手目に流れてきたケラノスの稲妻から赤参入
2-2でミノロードが流れてきたので赤黒ミノビートに
卓に赤が3人いて思ったよりかき集められなかった
■3枚目:ドラフト2回め
1-1-1(ID)
1-1空護衛、1-2狼育ちから緑中心にピックしてたら6手目に蒔かれたものの収穫が
流れてきたので緑白確定
両隣が緑やってなかったので流れてきたパワーカードを美味しくキャッチ
ただ回ってたカードがどれも相当強かったから自信はあんまりなかった
負けは海神の復讐2枚を記憶の壁で使いまわすデッキ
最終11-3-1の33位でした
もともと33-64位のつもりで最後IDしたから仕方ないとはいえ
紙一重で100ドル増えてたかと思うとやるせない・・
次はモダンだけどさすがに0からは組めんなー
エスパー人間を使って
2014年1月13日 TCG全般 コメント (2)の結果
環境変わるまでスタンの大会出ないので
■ラストサン予選
7-0
■GP静岡
6-3 初日落ち
■ラストサン本戦 スタン
5-2
■PTQ@千葉
5-3
■PTQ@川崎
6-3
■PTQ@埼玉
5-3
いいデッキ貰っといて結局何も残せなかった雑魚でした
明らかに練習不足で落としてるマッチが多かったのが辛かった
MO導入を決意したシーズンでした(導入するとは言っていない)
日記の方もこれからは大会出た日は更新しようと思います
環境変わるまでスタンの大会出ないので
■ラストサン予選
7-0
■GP静岡
6-3 初日落ち
■ラストサン本戦 スタン
5-2
■PTQ@千葉
5-3
■PTQ@川崎
6-3
■PTQ@埼玉
5-3
いいデッキ貰っといて結局何も残せなかった雑魚でした
明らかに練習不足で落としてるマッチが多かったのが辛かった
MO導入を決意したシーズンでした(導入するとは言っていない)
日記の方もこれからは大会出た日は更新しようと思います
デッキはジャンドアグロ
2byeスタート
R3 ドラントークン ×○×
g1 相手ドブン
g2 こっちドブン
g3 トリマリで土地1のまま死亡
8に残ってた人。相性は悪くなかったけど事故はしゃーなし。
R4 BGコンタッチr ××
g1 除去連打からデーモンスラーグで蓋されて負け
g2 ライフ1まで落としたけど最後の1枚引けずに負け
やたら基本土地多いジャンドだと思ったら赤は戦慄掘りとケッシグだけらしい
R5 ジャンド ○○
g1 普通に殴って勝ち
g2 普通に殴って勝ち
リターンでハンド全部落とした返しにトップされたリターンでハンド全部落とされたりして面白いゲームだった
R6 赤単 ○○
g1 肉壁並べたらひよってくれたんで空から殴って勝ち
g2 狩り達強すぎて勝ち
アグロ相手の狩り達強すぎワロタ
R7 GR ×○○
g1 こっちダブマリで相手ドブン
g2 相手ダブマリでこっちドブン
g3 相手引き弱すぎて勝ち
R8 ナヤ ×○○
g1 覚えてないけどなんか負け
g2 ドブン
g3 ライフかなり落ちたけどリターンでハンド落としてからウーズで持ち直して勝ち
このg3が1番きつかったしまくった時は嬉しかった
R9 BWコン ××
g1 除去連打からヴィズコーパで蓋されて負け
g2 土地伸びずにもじもじしてたらヴィズコーパで蓋されて負け
BGのスラーグをヴィズコーパに変えた感じのデッキでした。黒コンつれーんだ
6-3の初日落ちでした
バーニングアースとかいう甘えカードに頼ってコントロール対策を放棄した結果が
モロに出た感じでした。
相性良い相手には勝ったし悪い相手には負けたしでまぁ妥当な結果でした
デッキ選択は間違ってなかったと思うけど調整不足感は否めませんでしたね
次の構築GPはもうちょっと真面目に調整しようと思いました(小並
2byeスタート
R3 ドラントークン ×○×
g1 相手ドブン
g2 こっちドブン
g3 トリマリで土地1のまま死亡
8に残ってた人。相性は悪くなかったけど事故はしゃーなし。
R4 BGコンタッチr ××
g1 除去連打からデーモンスラーグで蓋されて負け
g2 ライフ1まで落としたけど最後の1枚引けずに負け
やたら基本土地多いジャンドだと思ったら赤は戦慄掘りとケッシグだけらしい
R5 ジャンド ○○
g1 普通に殴って勝ち
g2 普通に殴って勝ち
リターンでハンド全部落とした返しにトップされたリターンでハンド全部落とされたりして面白いゲームだった
R6 赤単 ○○
g1 肉壁並べたらひよってくれたんで空から殴って勝ち
g2 狩り達強すぎて勝ち
アグロ相手の狩り達強すぎワロタ
R7 GR ×○○
g1 こっちダブマリで相手ドブン
g2 相手ダブマリでこっちドブン
g3 相手引き弱すぎて勝ち
R8 ナヤ ×○○
g1 覚えてないけどなんか負け
g2 ドブン
g3 ライフかなり落ちたけどリターンでハンド落としてからウーズで持ち直して勝ち
このg3が1番きつかったしまくった時は嬉しかった
R9 BWコン ××
g1 除去連打からヴィズコーパで蓋されて負け
g2 土地伸びずにもじもじしてたらヴィズコーパで蓋されて負け
BGのスラーグをヴィズコーパに変えた感じのデッキでした。黒コンつれーんだ
6-3の初日落ちでした
バーニングアースとかいう甘えカードに頼ってコントロール対策を放棄した結果が
モロに出た感じでした。
相性良い相手には勝ったし悪い相手には負けたしでまぁ妥当な結果でした
デッキ選択は間違ってなかったと思うけど調整不足感は否めませんでしたね
次の構築GPはもうちょっと真面目に調整しようと思いました(小並
調整メモ スタン ジャンドビート
2013年8月4日 TCG全般 コメント (2)■デッキ
// lands
4 [rtr] 《血の墓所/Blood Crypt》
4 [rtr] 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 [gtc] 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4 [isd] 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
3 [m13] 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3 [m13] 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
2 [unh] 《森/Forest》
// creatures
3 [m13] 《東屋のエルフ/Arbor Elf》
3 [m14] 《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
3 [m13] 《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
3 [m14] 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3 [m14] 《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
4 [rtr] 《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》
4 [dka] 《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
2 [isd] 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
2 [gtc] 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4 [m13] 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
// spells
2 [rtr] 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 [gtc] 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
// sideboard
sb: 2 [gtc] 《肉貪り/Devour Flesh》
sb: 1 [isd] 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
sb: 2 [avr] 《血のやりとり/Barter in Blood》
sb: 2 [avr] 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
sb: 3 [m14] 《燃え立つ大地/Burning Earth》
sb: 4 [dka] 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
sb: 1 [avr] 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
■結果
4-3
ナヤ ○××
ナヤ ○×○
緑単 ○○
グルール ○×○
アリストクラッツ ○○
トリコ ××
ジャンドアグロ ○××
■メモ
・狩り達は思ったとおり強かった
・ゾンビは思ったとおり強かった
・ウーズは思ったより強かった
・さすがに布告多すぎた
やっぱり対象取れる確定除去が欲しい
・ウーズと相性いいからゴーア族増やしたいけどオリビアのイージーウィンも魅力なんだよなぁ
・かがり火と呪いがびみょい
まぁ引かなかったからそう思うだけかもしれんけど
// lands
4 [rtr] 《血の墓所/Blood Crypt》
4 [rtr] 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 [gtc] 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4 [isd] 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
3 [m13] 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3 [m13] 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
2 [unh] 《森/Forest》
// creatures
3 [m13] 《東屋のエルフ/Arbor Elf》
3 [m14] 《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
3 [m13] 《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
3 [m14] 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3 [m14] 《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
4 [rtr] 《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》
4 [dka] 《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
2 [isd] 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
2 [gtc] 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4 [m13] 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
// spells
2 [rtr] 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 [gtc] 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
// sideboard
sb: 2 [gtc] 《肉貪り/Devour Flesh》
sb: 1 [isd] 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
sb: 2 [avr] 《血のやりとり/Barter in Blood》
sb: 2 [avr] 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
sb: 3 [m14] 《燃え立つ大地/Burning Earth》
sb: 4 [dka] 《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
sb: 1 [avr] 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
■結果
4-3
ナヤ ○××
ナヤ ○×○
緑単 ○○
グルール ○×○
アリストクラッツ ○○
トリコ ××
ジャンドアグロ ○××
■メモ
・狩り達は思ったとおり強かった
・ゾンビは思ったとおり強かった
・ウーズは思ったより強かった
・さすがに布告多すぎた
やっぱり対象取れる確定除去が欲しい
・ウーズと相性いいからゴーア族増やしたいけどオリビアのイージーウィンも魅力なんだよなぁ
・かがり火と呪いがびみょい
まぁ引かなかったからそう思うだけかもしれんけど
調整メモ レガシー ロック
2013年7月20日 TCG全般// lands
3 [te] 《不毛の大地/Wasteland》
4 [zen] 《湿地の干潟/Marsh Flats》
4 [zen] 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1 [on] 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2 [a] 《Scrubland》
3 [a] 《Bayou》
1 [a] 《Savannah》
1 [a] 《Badlands》
1 [unh] 《沼/Swamp》
1 [unh] 《平地/Plains》
1 [unh] 《森/Forest》
1 [lg] 《Karakas》
// creatures
4 [rtr] 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 [rav] 《闇の腹心/Dark Confidant》
3 [wwk] 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4 [fut] 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
// spells
2 [chk] 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4 [lrw] 《思考囲い/Thoughtseize》
4 [a] 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2 [rtr] 《突然の衰微/Abrupt Decay》
4 [fe] 《Hymn to Tourach》
4 [isd] 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1 [ala] 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1 [bok] 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1 [nph] 《殴打頭蓋/Batterskull》
// sideboard
sb: 2 [fd] 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
sb: 2 [nph] 《外科的摘出/Surgical Extraction》
sb: 1 [ia] 《紅蓮破/Pyroblast》
sb: 2 [a] 《赤霊破/Red Elemental Blast》
sb: 1 [bok] 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
sb: 1 [ala] 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
sb: 1 [mbr] 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
sb: 2 [te] 《窒息/Choke》
sb: 2 [lrw] 《忘却の輪/Oblivion Ring》
sb: 1 [avr] 《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
結果
2-4のずーくー
スリヴァー ×○×
エスパー石鍛冶 ○○
カナスレ ××
エルフ ×○○
カナスレ ×○×
エスパー石鍛冶 ××
メモ
・土地が弱い。不毛か赤抜いて安定感上げたほうがいいかも
衰微の色拘束がきつい。基本土地抜きたい
・リリアナ強いけどハンデスやっぱしんどい
アド回復する手段もっと欲しい
もっとロームに寄せる方向で考えてもいいかも
・ジャンドとチタリアも試したい
・シガルダとバターをめくるボブさんマジ超クロック
3 [te] 《不毛の大地/Wasteland》
4 [zen] 《湿地の干潟/Marsh Flats》
4 [zen] 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1 [on] 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2 [a] 《Scrubland》
3 [a] 《Bayou》
1 [a] 《Savannah》
1 [a] 《Badlands》
1 [unh] 《沼/Swamp》
1 [unh] 《平地/Plains》
1 [unh] 《森/Forest》
1 [lg] 《Karakas》
// creatures
4 [rtr] 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 [rav] 《闇の腹心/Dark Confidant》
3 [wwk] 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4 [fut] 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
// spells
2 [chk] 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4 [lrw] 《思考囲い/Thoughtseize》
4 [a] 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2 [rtr] 《突然の衰微/Abrupt Decay》
4 [fe] 《Hymn to Tourach》
4 [isd] 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1 [ala] 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1 [bok] 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1 [nph] 《殴打頭蓋/Batterskull》
// sideboard
sb: 2 [fd] 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
sb: 2 [nph] 《外科的摘出/Surgical Extraction》
sb: 1 [ia] 《紅蓮破/Pyroblast》
sb: 2 [a] 《赤霊破/Red Elemental Blast》
sb: 1 [bok] 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
sb: 1 [ala] 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
sb: 1 [mbr] 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
sb: 2 [te] 《窒息/Choke》
sb: 2 [lrw] 《忘却の輪/Oblivion Ring》
sb: 1 [avr] 《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
結果
2-4のずーくー
スリヴァー ×○×
エスパー石鍛冶 ○○
カナスレ ××
エルフ ×○○
カナスレ ×○×
エスパー石鍛冶 ××
メモ
・土地が弱い。不毛か赤抜いて安定感上げたほうがいいかも
衰微の色拘束がきつい。基本土地抜きたい
・リリアナ強いけどハンデスやっぱしんどい
アド回復する手段もっと欲しい
もっとロームに寄せる方向で考えてもいいかも
・ジャンドとチタリアも試したい
・シガルダとバターをめくるボブさんマジ超クロック
調整メモ スタン ジャンドビート
2013年7月8日 TCG全般相性
3-7 呪禁バント
4-6 ドランリアニ
4-6 グルール
4-6 ブリッツ
4-6 ゾンビ
5-5 アリクラAct2
5-5 ヴァロクラ
5-5 エスパーコン
5-5 人間リアニ
6-4 トリココン
6-4 ジャンドコン
6-4 ドラントークン
6-4 ナヤ
6-4 バントコン
7-3 グリコン
3-7 呪禁バント
4-6 ドランリアニ
4-6 グルール
4-6 ブリッツ
4-6 ゾンビ
5-5 アリクラAct2
5-5 ヴァロクラ
5-5 エスパーコン
5-5 人間リアニ
6-4 トリココン
6-4 ジャンドコン
6-4 ドラントークン
6-4 ナヤ
6-4 バントコン
7-3 グリコン
調整メモ スタン ジャンドビート
2013年7月6日 TCG全般// lands
4 [rtr] 《血の墓所/Blood Crypt》
4 [rtr] 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 [gtc] 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2 [m13] 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
3 [m13] 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3 [isd] 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
3 [unh] 《森/Forest》
1 [unh] 《山/Mountain》
// creatures
4 [m13] 《東屋のエルフ/Arbor Elf》
2 [isd] 《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4 [m13] 《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
2 [rtr] 《快楽殺人の暗殺者/Thrill-Kill Assassin》
4 [rtr] 《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》
1 [dgm] 《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped》
4 [dka] 《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
2 [isd] 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
2 [gtc] 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4 [m13] 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
// spells
2 [rtr] 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 [gtc] 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
2 [avr] 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
// sideboard
sb: 2 [avr] 《火柱/Pillar of Flame》
sb: 1 [rtr] 《突然の衰微/Abrupt Decay》
sb: 2 [avr] 《脳食願望/Appetite for Brains》
sb: 2 [m13] 《地の封印/Ground Seal》
sb: 1 [gtc] 《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》
sb: 1 [isd] 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
sb: 1 [isd] 《血統の切断/Sever the Bloodline》
sb: 2 [avr] 《血のやりとり/Barter in Blood》
sb: 2 [rtr] 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
sb: 1 [rtr] 《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
結果
5-0-2からの3-0で優勝
と言っても決勝はお互いすでに2bye持ってたのでスプリット
ジャンドコン ○✕○
人間リアニ ○✕○
トリココン ○✕○
人間リアニ ✕○○
RUGアグロ ○○
ID
ID
ドムリナヤ ✕○○
人間リアニ ✕○○
スプリット
メモ
・ルーリク試す
・脳食ワンリャン3枚
・血統の切断いらんかも
・なんだかんだかがり火強かった
・・・と思ったけどよく考えたらそうでもなかったかも 要検討
・殺戮遊戯打てたら勝てるわ ワンチャン3枚
4 [rtr] 《血の墓所/Blood Crypt》
4 [rtr] 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 [gtc] 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2 [m13] 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
3 [m13] 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3 [isd] 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
3 [unh] 《森/Forest》
1 [unh] 《山/Mountain》
// creatures
4 [m13] 《東屋のエルフ/Arbor Elf》
2 [isd] 《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4 [m13] 《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
2 [rtr] 《快楽殺人の暗殺者/Thrill-Kill Assassin》
4 [rtr] 《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》
1 [dgm] 《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped》
4 [dka] 《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
2 [isd] 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
2 [gtc] 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4 [m13] 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
// spells
2 [rtr] 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 [gtc] 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
2 [avr] 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
// sideboard
sb: 2 [avr] 《火柱/Pillar of Flame》
sb: 1 [rtr] 《突然の衰微/Abrupt Decay》
sb: 2 [avr] 《脳食願望/Appetite for Brains》
sb: 2 [m13] 《地の封印/Ground Seal》
sb: 1 [gtc] 《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》
sb: 1 [isd] 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
sb: 1 [isd] 《血統の切断/Sever the Bloodline》
sb: 2 [avr] 《血のやりとり/Barter in Blood》
sb: 2 [rtr] 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
sb: 1 [rtr] 《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
結果
5-0-2からの3-0で優勝
と言っても決勝はお互いすでに2bye持ってたのでスプリット
ジャンドコン ○✕○
人間リアニ ○✕○
トリココン ○✕○
人間リアニ ✕○○
RUGアグロ ○○
ID
ID
ドムリナヤ ✕○○
人間リアニ ✕○○
スプリット
メモ
・ルーリク試す
・脳食ワンリャン3枚
・血統の切断いらんかも
・なんだかんだかがり火強かった
・・・と思ったけどよく考えたらそうでもなかったかも 要検討
・殺戮遊戯打てたら勝てるわ ワンチャン3枚
調整メモ スタン ジャンドビート
2013年6月29日 TCG全般// lands
4 [rtr] 《血の墓所/Blood Crypt》
4 [rtr] 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 [gtc] 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2 [m13] 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
3 [m13] 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3 [isd] 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
3 [unh] 《森/Forest》
1 [unh] 《山/Mountain》
// creatures
4 [m13] 《東屋のエルフ/Arbor Elf》
2 [isd] 《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4 [m13] 《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
4 [rtr] 《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》
4 [dka] 《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
3 [isd] 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
3 [gtc] 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4 [m13] 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
// spells
3 [avr] 《火柱/Pillar of Flame》
2 [rtr] 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 [gtc] 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
// sideboard
sb: 2 [avr] 《脳食願望/Appetite for Brains》
sb: 2 [m13] 《地の封印/Ground Seal》
sb: 1 [avr] 《火柱/Pillar of Flame》
sb: 1 [rtr] 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
sb: 1 [rtr] 《突然の衰微/Abrupt Decay》
sb: 1 [isd]《血統の切断/Sever the Bloodline》
sb: 3 [avr] 《血のやりとり/Barter in Blood》
sb: 2 [rtr] 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
sb: 2 [rtr] 《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
結果
3-4
久々の負け越し
メモ
・デカブツ除去れなくて困った
>暗殺者戻す
・オリビアメイン3は多い
・脳食はあり
・血のやり取り来るまで2回はマリガンすべし
・ミジウムより衰微か血統の切断
4 [rtr] 《血の墓所/Blood Crypt》
4 [rtr] 《草むした墓/Overgrown Tomb》
4 [gtc] 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2 [m13] 《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
3 [m13] 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
3 [isd] 《森林の墓地/Woodland Cemetery》
3 [unh] 《森/Forest》
1 [unh] 《山/Mountain》
// creatures
4 [m13] 《東屋のエルフ/Arbor Elf》
2 [isd] 《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4 [m13] 《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
4 [rtr] 《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》
4 [dka] 《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》
3 [isd] 《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
3 [gtc] 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4 [m13] 《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》
// spells
3 [avr] 《火柱/Pillar of Flame》
2 [rtr] 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 [gtc] 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
// sideboard
sb: 2 [avr] 《脳食願望/Appetite for Brains》
sb: 2 [m13] 《地の封印/Ground Seal》
sb: 1 [avr] 《火柱/Pillar of Flame》
sb: 1 [rtr] 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
sb: 1 [rtr] 《突然の衰微/Abrupt Decay》
sb: 1 [isd]《血統の切断/Sever the Bloodline》
sb: 3 [avr] 《血のやりとり/Barter in Blood》
sb: 2 [rtr] 《殺戮遊戯/Slaughter Games》
sb: 2 [rtr] 《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
結果
3-4
久々の負け越し
メモ
・デカブツ除去れなくて困った
>暗殺者戻す
・オリビアメイン3は多い
・脳食はあり
・血のやり取り来るまで2回はマリガンすべし
・ミジウムより衰微か血統の切断
戦績置き場
■直前予選 【使用デッキ:ラクドス】
R1 セレズニア ○×○
g2 トロスターニ除去れずに負け
R2 BRハスク ×○×
g1 遅刻
g3 先手ゲー
■本戦 【使用デッキ:ラクドス】
R1 bye
R2 UWフラッシュ ○○
R3 トラフトゴー ×○×
g1 トラフトどうにもならんばい
g2 お互いトップ強かったけどトラフトが最後まで居座って負け
R4 バントコン ×○○
g1 トリマリから適当に続けて天使出たところでgg
R5 トラフトゴー ○○
R6 UWトラフト ○××
g2 槍とアゾ茶で10点ゲインされてgg
g3 全部裁かれて槍で負け
R7 人間リアニ ○○
R8 ナヤ ××
g1 ランド3で止まって負け
g2 使用カード15枚中ランド10枚で負け
R9 ジャンドt青 ○×○
g2 オリビア除去れずに負け
6-3の初日落ち
■エタパ 【ロックt赤】
R1 ロックトークン ×○×
g1 ゴミミスプで負け
g3 緑出ずに負け
R2 カナスレ ○×○
g2 ラバマンでもたもたしてるうちにタルモ並べられて負け
R3 トリコデルバー ○○
R4 Hive Mind ×○×
g1 あと1ターン間に合わなくて負け
g3 ゴミミスプで負け
雑感
・遅刻ロス初めて食らった。アナウンス聞こえにくいんよーw
・レガシー下手になりすぎてた。スタンばっかやってた弊害やな。どげんかせんといかん。
・蒸気孔の日本語Foil捌くの忘れてた。
PWPが710なんだがあと40ポイントどうしようか
■直前予選 【使用デッキ:ラクドス】
R1 セレズニア ○×○
g2 トロスターニ除去れずに負け
R2 BRハスク ×○×
g1 遅刻
g3 先手ゲー
■本戦 【使用デッキ:ラクドス】
R1 bye
R2 UWフラッシュ ○○
R3 トラフトゴー ×○×
g1 トラフトどうにもならんばい
g2 お互いトップ強かったけどトラフトが最後まで居座って負け
R4 バントコン ×○○
g1 トリマリから適当に続けて天使出たところでgg
R5 トラフトゴー ○○
R6 UWトラフト ○××
g2 槍とアゾ茶で10点ゲインされてgg
g3 全部裁かれて槍で負け
R7 人間リアニ ○○
R8 ナヤ ××
g1 ランド3で止まって負け
g2 使用カード15枚中ランド10枚で負け
R9 ジャンドt青 ○×○
g2 オリビア除去れずに負け
6-3の初日落ち
■エタパ 【ロックt赤】
R1 ロックトークン ×○×
g1 ゴミミスプで負け
g3 緑出ずに負け
R2 カナスレ ○×○
g2 ラバマンでもたもたしてるうちにタルモ並べられて負け
R3 トリコデルバー ○○
R4 Hive Mind ×○×
g1 あと1ターン間に合わなくて負け
g3 ゴミミスプで負け
雑感
・遅刻ロス初めて食らった。アナウンス聞こえにくいんよーw
・レガシー下手になりすぎてた。スタンばっかやってた弊害やな。どげんかせんといかん。
・蒸気孔の日本語Foil捌くの忘れてた。
PWPが710なんだがあと40ポイントどうしようか
BGゾンビの強い動き
2012年11月15日 TCG全般 コメント (3)【相手ライフの変動】
①
1T
1マナゾンビ
2T
ランカー付けてアタック【20-4=16】1マナゾンビ
3T
刻み獣でフルパン【16-9=7】
4T
フルパン【7-9=0】4キル
②
1T
1マナゾンビ
2T
ランカー付けてアタック【20-4=16】1マナゾンビ
3T
フルパン【16-6=10】ゲラルフ【10-2=8】
4T
フルパン【8-9=0】4キル
③
1T
1マナゾンビ
2T
アタック【20-2=18】1マナゾンビ2体
3T
刻み獣でフルパン【18-9=9】
4T
フルパン【9-9=0】4キル
ここまで7枚で可能
④
1T
1マナゾンビ
2T
アタック【20-2=18】1マナゾンビ2体
3T
フルパン【18-6=12】ゲラルフ【12-2=10】
4T
刻み獣かゲラルフかランカーでフルパン【10-(9+3or2)=0】4キル
⑤
1T
1マナゾンビ
2T
悪名の騎士でアタック【20-3=17】
3T
刻み獣でフルパン【17-7=10】
4T
刻み獣でフルパン【10-10=0】4キル
ここまで8枚で可能
○以上を踏まえて
・先手ダブマリ、後手トリマリでも理論上は4キル可能
○キープ基準
続く
①
1T
1マナゾンビ
2T
ランカー付けてアタック【20-4=16】1マナゾンビ
3T
刻み獣でフルパン【16-9=7】
4T
フルパン【7-9=0】4キル
②
1T
1マナゾンビ
2T
ランカー付けてアタック【20-4=16】1マナゾンビ
3T
フルパン【16-6=10】ゲラルフ【10-2=8】
4T
フルパン【8-9=0】4キル
③
1T
1マナゾンビ
2T
アタック【20-2=18】1マナゾンビ2体
3T
刻み獣でフルパン【18-9=9】
4T
フルパン【9-9=0】4キル
ここまで7枚で可能
④
1T
1マナゾンビ
2T
アタック【20-2=18】1マナゾンビ2体
3T
フルパン【18-6=12】ゲラルフ【12-2=10】
4T
刻み獣かゲラルフかランカーでフルパン【10-(9+3or2)=0】4キル
⑤
1T
1マナゾンビ
2T
悪名の騎士でアタック【20-3=17】
3T
刻み獣でフルパン【17-7=10】
4T
刻み獣でフルパン【10-10=0】4キル
ここまで8枚で可能
○以上を踏まえて
・先手ダブマリ、後手トリマリでも理論上は4キル可能
○キープ基準
続く
究極の価格と夜の犠牲
2012年11月4日 TCG全般●殺せない生物
○夜の犠牲/Victim of Night
《流城の貴族/Stromkirk Noble》【ラクドス】
《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》【ゾンビ】
《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》【ゾンビ】
《墓所這い/Gravecrawler》【ゾンビ】
○究極の価格/Ultimate Price
《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》【セレズニア】【バント】【リアニ】
《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》【セレズニア】
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》【ゾンビ】【ジャンド】
《リーヴの空騎士/Lyev Skyknight》【青白人間】
《大軍のワーム/Armada Wurm》【セレズニア】
《ドライアドの闘士/Dryad Militant》【セレズニア】
《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》【ラクドス】【ゾンビ】
○両方
《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》【ジャンド】
《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》【ジャンド】【ラクドス】
《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》【ラクドス】【ゾンビ】
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》【トラフトゴー】
《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》【セレズニア】
《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》【ゾンビ】
《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》【ゾンビ】
やっぱり価格よりは犠牲のほうが受けが広さげですね
洞窟のせいで多少打ちづらいのが難点だけど
○夜の犠牲/Victim of Night
《流城の貴族/Stromkirk Noble》【ラクドス】
《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》【ゾンビ】
《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》【ゾンビ】
《墓所這い/Gravecrawler》【ゾンビ】
○究極の価格/Ultimate Price
《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer》【セレズニア】【バント】【リアニ】
《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》【セレズニア】
《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》【ゾンビ】【ジャンド】
《リーヴの空騎士/Lyev Skyknight》【青白人間】
《大軍のワーム/Armada Wurm》【セレズニア】
《ドライアドの闘士/Dryad Militant》【セレズニア】
《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》【ラクドス】【ゾンビ】
○両方
《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》【ジャンド】
《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》【ジャンド】【ラクドス】
《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat》【ラクドス】【ゾンビ】
《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》【トラフトゴー】
《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》【セレズニア】
《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》【ゾンビ】
《屑肉の刻み獣/Dreg Mangler》【ゾンビ】
やっぱり価格よりは犠牲のほうが受けが広さげですね
洞窟のせいで多少打ちづらいのが難点だけど
こんな時ぐらい更新しろと怒られたので
成績
土曜 本戦 2-4 ドロップ
日曜 SEレガシー 6-1 2位
以下デッキ
ちなみに↑は日曜のレシピで土曜からの変更点は以下
東屋のドライアド 1 -> 0
タルモゴイフ 0 -> 1
聖遺の騎士 4 -> 3
モックス・ダイアモンド 1 -> 2
壌土からの生命 0 -> 1
ヴェールのリリアナ 3 -> 4
コジレックの審問 2 -> 0
エタフェス本戦がRTR入って一発目の大会だったので調整不足感はありました。
使ってて感じたこととしては
・いまいちデッキの強い動きがわからない。
・衰微が入って思った以上に色マナが窮屈。
・ゼニスX2で持ってこれる即席クロック&肉壁が欲しい
・聖遺の騎士4枚は高確率でハンドで腐る
こんな感じのことを考えながら微調整して日曜のSE出ました。
本戦
R1 ゴブリン ××
R2 ANT ○××
R3 UWウィニー ×○○
R4 Omni-Tell ○○
R5 BWRゾンビ ○××
R6 デスタク ××
SE
R1 WBコン ○○
R2 エスパー石鍛冶 ×○○
R3 HiveMind ○○
R4 HiveMind ×○○
R5 Omni-Tell ×○○
R6 Merverick ○××
R7 UW奇跡 ○○
雑感
・リリアナは増やして正解だった。いつ引いても強いし複数引いても困らない。
・REBとChokeがデッキタイプ問わず青いデッキにぶっ刺さり過ぎた。
特にREBは赤マナ源見せないから相手は無警戒で重要な場面でことごとく仕事してくれた。青いデッキにとってリリアナChokeとマスカンが6枚あるので大抵どっちか通ってそのまま勝ちって展開が結構多かった。
・シャーマンは強かったですサーセン。でもやっぱりマナクリモードが1番強いと思った。
・衰微は普通に強かった。2枚以上はメインに入らないが1枚以下にもならないと思う。
気が向いたら調整理由とか試合についてもうちょい追記するかも
成績
土曜 本戦 2-4 ドロップ
日曜 SEレガシー 6-1 2位
以下デッキ
Land
2 《不毛の大地/Wasteland》
4 《湿地の干潟/Marsh Flats》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2 《Scrubland》
2 《Bayou》
1 《Savannah》
1 《Badlands》
1 《沼/Swamp》
1 《平地/Plains》
1 《森/Forest》
1 《Karakas》
1 《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1 《市長の塔/Tower of the Magistrate》
Creature
2 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
3 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
Spell
2 《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2 《突然の衰微/Abrupt Decay》
1 《壌土からの生命/Life from the Loam》
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
Sideboard
2 《赤霊破/Red Elemental Blast》
1 《紅蓮破/Pyroblast》
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《根絶/Extirpate》
2 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1 《突然の衰微/Abrupt Decay》
2 《窒息/Choke》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
2 《破滅的な行為/Pernicious Deed》
ちなみに↑は日曜のレシピで土曜からの変更点は以下
東屋のドライアド 1 -> 0
タルモゴイフ 0 -> 1
聖遺の騎士 4 -> 3
モックス・ダイアモンド 1 -> 2
壌土からの生命 0 -> 1
ヴェールのリリアナ 3 -> 4
コジレックの審問 2 -> 0
エタフェス本戦がRTR入って一発目の大会だったので調整不足感はありました。
使ってて感じたこととしては
・いまいちデッキの強い動きがわからない。
・衰微が入って思った以上に色マナが窮屈。
・ゼニスX2で持ってこれる即席クロック&肉壁が欲しい
・聖遺の騎士4枚は高確率でハンドで腐る
こんな感じのことを考えながら微調整して日曜のSE出ました。
本戦
R1 ゴブリン ××
R2 ANT ○××
R3 UWウィニー ×○○
R4 Omni-Tell ○○
R5 BWRゾンビ ○××
R6 デスタク ××
SE
R1 WBコン ○○
R2 エスパー石鍛冶 ×○○
R3 HiveMind ○○
R4 HiveMind ×○○
R5 Omni-Tell ×○○
R6 Merverick ○××
R7 UW奇跡 ○○
雑感
・リリアナは増やして正解だった。いつ引いても強いし複数引いても困らない。
・REBとChokeがデッキタイプ問わず青いデッキにぶっ刺さり過ぎた。
特にREBは赤マナ源見せないから相手は無警戒で重要な場面でことごとく仕事してくれた。青いデッキにとってリリアナChokeとマスカンが6枚あるので大抵どっちか通ってそのまま勝ちって展開が結構多かった。
・シャーマンは強かったですサーセン。でもやっぱりマナクリモードが1番強いと思った。
・衰微は普通に強かった。2枚以上はメインに入らないが1枚以下にもならないと思う。
気が向いたら調整理由とか試合についてもうちょい追記するかも
ジャンド最終調整結果
2012年6月23日 TCG全般 コメント (2)1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
2:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
1:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
2:《樹上の村/Treetop Village》
1:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
2:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
2:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《終止/Terminate》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
SB
2:《地盤の際/Tectonic Edge》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《焼却/Combust》
1:《化膿/Putrefy》
1:《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
2:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
とりあえず今日はこれで突貫します
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
2:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
1:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
2:《樹上の村/Treetop Village》
1:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
2:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
2:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《終止/Terminate》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
SB
2:《地盤の際/Tectonic Edge》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《焼却/Combust》
1:《化膿/Putrefy》
1:《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
2:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
とりあえず今日はこれで突貫します
モダンメモ ジャンド
2012年5月20日 TCG全般 コメント (3)自分用メモ
ジャンドの弱点とよく刺さるカード
1.色事故を起こしやすい
地盤の際 1枚で相当しんどい
2.飛行が止まらない
シガルダ 出されたら詰む
3.追放系除去がない
キッチン、絡み根 ガヴォニーあったらだいたい負け
4.緑の生物しかいない
黒緑剣 パルスあるからまだ楽か
あと地味なところではタルモ以外の生物が全部小粒ってところ
この環境でかい生物いないし除去は充実してるからあんまり気にならないけども
この前GPTで2と3を併せ持つファルケンラスの貴種に4回殴られるだけの簡単なお仕事された
現状除去耐性のある飛行生物への対策が思いつかない
特にシガルダはタルモ以外の生物も全部止まるしマジでどうしようもない
こいつ増えるなら本気でサイドに滅び取るまである
ジャンドの弱点とよく刺さるカード
1.色事故を起こしやすい
地盤の際 1枚で相当しんどい
2.飛行が止まらない
シガルダ 出されたら詰む
3.追放系除去がない
キッチン、絡み根 ガヴォニーあったらだいたい負け
4.緑の生物しかいない
黒緑剣 パルスあるからまだ楽か
あと地味なところではタルモ以外の生物が全部小粒ってところ
この環境でかい生物いないし除去は充実してるからあんまり気にならないけども
この前GPTで2と3を併せ持つファルケンラスの貴種に4回殴られるだけの簡単なお仕事された
現状除去耐性のある飛行生物への対策が思いつかない
特にシガルダはタルモ以外の生物も全部止まるしマジでどうしようもない
こいつ増えるなら本気でサイドに滅び取るまである